阿部よしひろの市政報告をPDFファイルでご覧いただけます。
以下よりダウンロードしてください。
青梅市議会の阿部よしひろ一般質問の動画をご覧いただけます。
令和6年9月議会(青梅市議会 映像配信)
令和6年6月議会(青梅市議会 映像配信)
令和6年2月議会(青梅市議会 映像配信)
令和5年12月議会(青梅市議会 映像配信)
令和5年9月議会(青梅市議会 映像配信)
令和5年6月議会(青梅市議会 映像配信)
令和5年2月議会(青梅市議会 映像配信)
令和4年12月議会(青梅市議会 映像配信)
令和4年9月議会(青梅市議会 映像配信)
令和4年6月議会(青梅市議会 映像配信)
令和4年3月議会(青梅市議会 映像配信)
令和6年を“すべてを受け止める覚悟”の一年と位置付け、議員として市政と向き合ってまいりました。結果、悪い流れにも取り込められることもなく、芯を持って活動できたと思います。それは私に対する皆様からのご支援のお陰と改めて感謝申し上げます。
議会の場においては、私は今年10年目という節目の年であることや、議会内外でも重要な立ち位置で発言する機会もこれまでより多くなってくると予測されることから、一議員、一政治家としての「言葉」の重みを常に感じながら行動しなくてはならないと、気が引き締まる思いです。昨年に引き続きとなりますが、市政運営に対し、時に厳しく向き合ってまいりますが、それはけっして「感情的」なものでも「パフォーマンス的」なものでも無く、それこそ市民の皆様から付託を受けた一議員として、市政のチェックとしての代弁をし、そして対峙をしていかなくてはならないと感じております。 市政と対峙するにあたっては時に苦難もあるかもしれませんが、皆様にご心配やご不安を抱かせない為にも、「軸」がブレないこと、常に足もとが見えていること、そして支えていただいている皆様や仲間、そして家族の顔を思い浮かべられることを忘れずに邁進してまいります。
市政の課題として私自身がこれまでも推し進めてきた「広域連携」「新たな公共交通」に加え、「官民共同」「多死社会への対応」を新たに重要テーマとし、解決に向けた一つ一つの行動の積み上げによって、想定や理想ではなく「確信」へと繋げた一年として責務を果たしてまいります。
最後に、議員を育てるのは地域の皆様であり、その皆様からの「声」が、「聞いて 見て すぐ実行」へと繋がります。
今後ともご指導とご支援をよろしくお願いいたします
青梅市議会議員
阿部悦博
最新の活動実績
これまでの活動実績
これまでの取り組みのうち、いくつかをご紹介いたします。
広域連携・各種団体とともに
自民党でも活躍!・地元の皆さまと
-5つの元気で青梅に笑顔を!-